![]() |
![]() |
当院で、発行しております広報誌がごらんになれます。(表紙をクリックしてください。) |
内容は、発行当時のものであり、現在とは異なる場合がありますのでご了承ください。 |
看護師きてみて情報誌 ![]() |
PDF文書の閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。 ![]() |
第20号 2017年11月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | 前立腺癌骨転移患者への放射線治療について | |
P3 | ものわすれ外来のご案内 / 産後検診について | |
P4 | 骨粗鬆症を防いでロコモ予防 | |
P5 | 栄養レシピ / 糖尿行教室 | |
P6 | くすりのはなし / 認定看護師紹介 | |
P7 | 新任医師紹介 / カフェテリアが新しくなりました / 大江分院から | |
P8 | 外来週間予定表 |
第19号 2017年6月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | IVR治療について | |
P3 | ウォーキングの始め方 / くすりのはなし | |
P4 | 足爪切り外来 / ストーマ外来 | |
P5 | 栄養レシピ | |
P6 | 認定看護師紹介 / 大江分院から | |
P7 | 新任医師紹介 / 看護師募集 / ボランティア募集 | |
P8 | 外来週間予定表 |
第18号 2017年1月発行 | ||
P1 | 院長あいさつ | |
P2 | 糖尿病内科について | |
P3 | 杖のつき方・使い方 | |
P4 | 冬の感染予防 / 薬のまめ知識 | |
P5 | 栄養レシピ:タラ / 糖尿病教室のご案内 | |
P6 | フットケアチーム紹介 / 認定看護師紹介 | |
P7 | 大江分院からのお知らせ / クレジットカードの取り扱いについて | |
P8 | 外来週間予定表 |
第17号 2015年11月発行 | ||
P1 | 院長あいさつ | |
P2 | 呼吸サポートチーム(RST)の紹介 | |
P3 | 大人のりんご病について | |
P4 | 院内コンサートチームの紹介 | |
P5 | 栄養レシピ:トマト / 糖尿病教室のご案内 | |
P6 | 新大江病院はrm山市民病院大江分院になりました | |
P7 | 採用医師の紹介 | |
P8 | 外来週間予定表 |
第16号 2015年2月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | 救命救急センターの紹介 | |
P3 | 〃 | |
P4 | 地域医療懇談会を開催しました!/ 国民健康保険 新大江病院は市立福知山市民病院 大江分院になります |
|
P5 | 栄養レシピ:苺/糖尿病教室のご案内 | |
P6 | 心リハチーム紹介 | |
P7 | がん看護外来はじめました/くすりのはなし/看護師紹介 | |
P8 | 外来週間予定表 |
第15号 2014年8月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | 脳梗塞 t-PA静脈療法(血栓溶解療法)とは | |
P3 | 弱視の早期発見を | |
P4 | くすりのはなし/介護ひと工夫 | |
P5 | 栄養レシピ:オクラの肉巻き/手術室紹介 | |
P6 | 認定看護師紹介 | |
P7 | 平成26年度 新規採用医師 | |
P8 | 外来週間予定表 |
第14号 2013年12月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | 嚥下について | |
P3 | 栄養サポートチーム(NST):口腔ケア紹介 | |
P4 | 栄養レシピ:マーボー白菜/糖尿病教室 | |
P5 | くすりのはなし/冬の感染症こうして予防しよう! | |
P6 | 認定看護師紹介/ストーマ外来受診方法 | |
P7 | 透析室紹介/看護師募集 | |
P8 | 外来週間予定表 |
第13号 2012年8月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | 紫外線の影響による皮膚の病気 | |
P3 | 栄養レシピ:ゴーヤチャンプルー/糖尿病教室 | |
P4 | 大腸がんの診断と治療 | |
P5 | 〃 | |
P6 | みんなの声/くすりのはなし/ちょっとアイデア | |
P7 | 地域救命救急センター/看護師・助産師募集 | |
P8 | 外来週間予定表 |
第12号 2011年12月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | 視覚相談会について | |
P3 | 禁煙キャンペーン | |
P4 | 褥瘡対策委員会紹介 | |
P5 | 栄養レシピ | |
P6 | 登録医のご紹介 | |
P7 | 〃 | |
P8 | 外来週間予定表 |
第11号 2010年12月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | 腎臓内科のご案内 | |
P3 | フットケア外来、SAS | |
P4 | 接遇向上委員会紹介 | |
P5 | 栄養レシピ | |
P6 | 登録医のご紹介 | |
P7 | 〃 | |
P8 | 外来週間予定表 |
第10号 2010年4月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | 糖尿病チーム紹介 | |
P3 | 下肢静脈瘤について | |
P4 | 医療安全活動について改善報告 | |
P5 | 栄養レシピ | |
P6 | 登録医のご紹介 | |
P7 | 〃 | |
P8 | 外来週間予定表 |
第9号 2009年10月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | 形成外科 | |
P3 | 緩和ケア外来 | |
P4 | 禁煙キャンペーン | |
P5 | 栄養レシピ | |
P6 | 登録医のご紹介 | |
P7 | 〃 | |
P8 | 外来週間予定表 |
第8号 2009年4月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | 包括的心臓リハビリテーション | |
P3 | 禁煙外来開始 | |
P4 | 医療安全管理室より | |
P5 | 栄養レシピ | |
P6 | 登録医のご紹介 | |
P7 | 〃 | |
P8 | 外来週間予定表 |
第7号 2008年10月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | カプセル内視鏡 | |
P3 | ICT紹介 | |
P4 | 院内助産院紹介 | |
P5 | 栄養レシピ | |
P6 | 登録医のご紹介 | |
P7 | 〃 | |
P8 | 外来週間予定表 |
第6号 2008年3月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | 病院機能評価認定 | |
P3 | 糖尿病療養指導士って | |
P4 | 医療安全管理室より | |
P5 | 栄養レシピ | |
P6 | 登録医のご紹介 | |
P7 | 〃 | |
P8 | 外来週間予定表 |
第5号 2007年12月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | 地域から、医療から卒煙の輪を広げよう | |
P3 | みんなの声 Q&A | |
P4 | ダディ&マミープラザの紹介 | |
P5 | 栄養レシピ・院内Consert | |
P6 | 登録医のご紹介 | |
P7 | 〃 | |
P8 | 外来週間予定表 |
第4号 2007年5月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | 小児外科紹介 | |
P3 | NST紹介 | |
P4 | 乳がん検診に行こう | |
P5 | マンモグラフィで乳がん早期発見 | |
P6 | 腰大丈夫? 第3回 生活上のポイント | |
P7 | ジェネリック医薬品って!!・愛煙家の皆さんソロソロ卒煙してみませんか | |
P8 | 外来週間予定表 |
第3号 2007年1月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | 医療連携を積極的にすすめます その2 | |
P3 | 救急蘇生法のおはなし 院内コンサートたより | |
P4 | 外来アンケート結果 | |
P5 | 〃 | |
P6 | 腰大丈夫? 第2回 筋肉強化編 | |
P7 | 緩和ケアチーム紹介・がん化学療法について・放射線治療について | |
P8 | 外来週間予定表 |
第2号 2006年4月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | 当院は医療連携を積極的にすすめます その1 | |
P3 | 睡眠時無呼吸症候群と検査 | |
P4 | 高脂血症について | |
P5 | 高脂血症と栄養管理 | |
P6 | 腰大丈夫? 第1回 ストレッチ編 | |
P7 | 高脂血症の薬を飲む続ける大切さ/「リニアック」の紹介 | |
P8 | 外来週間予定表 |
創刊号 2005年11月発行 | ||
![]() |
P1 | 院長あいさつ |
P2 | 理念・基本方針・患者さまの権利と義務・個人情報保護方針 | |
P3 | はじめまして人間ドックです | |
P4 | 高血圧について | |
P5 | 高血圧と栄養管理 | |
P6 | やってみよう肩こり体操 | |
P7 | 高血圧のお薬とグレープフルーツ・マルチスライスCTとは | |
P8 | 外来週間予定表 |